2016年7月26日火曜日

靴のこと:昔は履けていたのに、どうして?


靴はまず履かなきゃわからないけど、履いてもわからない?


以前は歩きやすかった靴が
だんだん合わなくなってきた。

それは革が伸びたりヘタったりして変形したり、
自分の身体が変形したとかいう場合もあります。

でももしかしたら
身体の状態や歩き方が変わった
ということもあるかも。

昔は履けていたのに、どうして?

というのの大半は
そういうことだったりします。


ほんとうにあった靴をみつけるには
サイズや靴の知識だけでなく
自分の身体のことや
その身体のじょうずな使い方も
わかっていたほうが便利です。

・・・・・・・

そして私の場合は以前から
「ヒールパンプス」などの攻めのオシャレ系の靴が
どうしても履けませんでした。

履くだけならできても
数歩も歩くことができなかったのです。

昔から履けなかったんだけど、どうして?
についてはまた次回。



・・・・・・・

スタジオかえるでは
足を元気に、足から元気になる
お手伝いをしています。

足の体操だけでなく
全身をらくに使って生活できるようになる
いくつものヒントを得ていただけるよう
竹踏みからはじまって
いろいろなエクササイズをご紹介しています。

靴えらびに関するご相談も
絶賛うけたまわり中です

健康靴のフィッティングアドバイザーとして
きっとお役にたつアドバイスをいたします(⌒‐⌒)

※ 詳しくは<スタジオかえる>HPをごらんください >>> ここをクリック

※ 8月の<かえる倶楽部> @高井戸地区センター
  8/14(日)・8/17(水)>>> かえる倶楽部のお知らせ




2016年7月21日木曜日

かえる倶楽部:竹のかわりに傘踏んで・・・


Aさん、初めてのご参加です。

靴屋にお見えになったとき、いろいろお話しているうちに
かえる倶楽部のご紹介をしました。

一時はふつうに歩くことすら辛いほどだったというAさんは
しっかりした健康靴に
ご自分の足に合わせて作ったインソールを入れて履いていて
ふだんお部屋のなかでも
インソール入りの室内ばきをご使用とのこと。

お元気なかたには想像もできないかもしれませんが
足に問題を抱えている場合、
これは「必須」なことなのです。

在宅中のいちばんのポイントは
台所と洗面所に立っている時間帯。

足にほんとにトラブルがあると、
立っている自分を支えることすら大変なのです。

靴やインソールの力を借りて
足のアーチがくずれないようにサポートしてもらうと
そこで初めて足の筋肉を(ちょっとは)正しく
使えるようになったりします。

なので、こういったトラブルの程度によっては
かえる倶楽部でのワークも
ぺったりとはだしで床に立つことはできるだけ避けて
竹とかなにか(今回の場合は傘)をつかんだりして
アーチを作った状態でやれることを増やします。


骨格でアーチなどの説明、やっぱりわかりやすい(°∀°)!

今回Aさんには、かえる倶楽部の基本のきである
竹踏みのご紹介をしたかったのですが
うっかり者の私、竹を忘れてきてしまいました。

そこで急遽、折りたたみ傘を手拭いで巻いて
それを踏んでいただくことに。

これ、意外によかったです。
ちょっとグニャグニャ。

もちろん竹本来の硬さもあったほうが
足の握力強化には向いているのですが、
この適度な柔らかさは
入門編にはぴったりのようでもありました。

ほかにも
できるだけおうちでもできる「宿題」を
いくつもご紹介しました。

傍目にはちょっと不思議な格好になりながらの
竹踏み、ならぬ、傘踏みや
足から膝、股関節、肩、アタマなど
全身をつぎつぎに意識しながらのエクササイズの連続に

いつのまにか身体が内側からポカポカ!
あんなに動かなかったユビが動くようになったわ!
うれしーい!

と、笑顔で帰っていかれました(⌒‐⌒)


帰り仕度のAさん。右に横たわっているのが"踏み傘"です。





2016年7月18日月曜日

かえる倶楽部:腰痛対策にも壁ワーク


腰痛持ちの男性Rさん登場!

50歳代後半のわりに
足はアーチのくずれもあまり見られず
生まれつきくずれやすかったガイハンボ持ちの私には
うらやましいかぎり。

しかし
バイクで転んでの故障が多かったとのことで
ケガ歴を聞いていると「えええ〜〜(°∀°;;;)?」
(そ、それはうらやましくはない・・・)

とにかく
腰痛に陥りにくい「姿勢の感覚」を
体験していただくワークをやることにしました。


壁ワーク:姿勢とともに呼吸を意識


壁ワーク:寝たまま立ち姿勢のイメージ


今回もまた、後半3分の1くらいは壁ワーク。

一見ごろりんと脱力しているだけのようですが、
意外にあちこち筋肉を使います。

じわじわと腹に力をためてみたり、
足で床(壁)を押すようにしてみたりしながら
つねに呼吸を意識。

身体の「芯」をとおす感覚です。


初参加のRさん
あんまりめだった動きがないのに汗をかき、
「へえ〜」というようす。

途中、何度か
「おー、なんだか嬉しい感じ」
というコメントもいただきました。

一見なんということのない動きでも
呼吸をしっかり意識しておこなうだけで
身体じゅうの感覚がびっくりするほど違ってきたりします。


・・・・・・・


暑くてダレやすいこのシーズン
床ワーク(あれ?壁ワーク?)は
ひんやりして気持ちがいいので
しばらくはコレでいきます(⌒‐⌒)








2016年7月12日火曜日

かえる倶楽部:寝っころがってても足から元気に!


『かえる倶楽部』のお知らせです。

・・・・・・・

<7月の予定>

●7/17(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室
●7/20(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室 


※詳しくはコチラ>かえる倶楽部のお知らせ

・・・・・・・

足から元気になれる場所・スタジオかえる
荻窪でスタートしてから
だいたい5年ほどになりました。

2013「かえる倶楽部」開始


毎月2回だけ、高井戸の公共施設をお借りしての
グループセッション「かえる倶楽部」を始めてからは
約3年半になります。

その間、いろいろなワークをやってきました。

とくに決まったカリキュラムはなくて
その日のメンバーに合わせた内容で展開してきましたので
ある時は足を丁寧にほぐしつづけて何十分、
ある時は竹を踏み続けて何十分

竹踏みワーク


ある時は竹を離れて
足をいじることからも離れて
股関節から大きく動かす体操ばかり。

鏡のない部屋でも
窓ガラスを鏡代わりにして
足や股関節の使い方の練習に
太極拳の動きをやることもありました。

最近では、壁に足を投げ出した状態で
股関節から足裏までの感覚をみがく
壁ワークが人気です。

寝っころがっての壁ワーク、らくちんだけど元気になります


「足を元気にしなくちゃなのに
寝っころがってしまっていいの?」

と思うでしょう?
もちろん、それには訳があります。

「足が弱ってきたな〜」という場合には
足そのものを元気にしたいわけですが、
ただでさえ弱っている足に
追い打ちをかけるように鍛えるのではなくて
まずは寝っころがることで
ちょっとでも足への負荷を軽い状態にして
足が安心してリハビリに励める環境を用意します。

そして大切なことは
足の問題は足だけではなく
膝や股関節、腰、肩、首など
全身とのスムーズなつながり。


最近のかえる倶楽部のメインテーマは
足と股関節のつながりです。


壁ワークで寝っ転がってアレコレやって
さーて、立ちましょうか。

と縦になってみると・・・
足裏がすっかり元気になっていたりします。

どうぞ体験してみてください。
ご参加お待ちしています。


・・・・・・・

ちなみに
8〜9月の予定は以下のとおり:


<8月の予定>

●8/14(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●8/17(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 


 <9月の予定>

●9/7(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●9/11(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室 


・・・・・・・