2015年12月31日木曜日

今年もお世話になりました


『かえる倶楽部』の活動はもうすぐ2年くらいかな、と思っていたら、じつは今度の3月でちょうど3年。そんなに続いた、ということもですが、そんなに時間が過ぎていたのかということに、ちょっと驚いています。

そんなにさっさと過ぎてしまう時間なのなら、もっとしっかり瞬間も大事にしておけばよかった。最近は日々のできごとへの執着がちょっとうすくなっていたのではないかと、大晦日の年賀状書き作業のなかで思いました。

さりとて瞬間瞬間にこだわりすぎていた(かもしれない)過去の自分はそれなりに大変だったので、あえてそこんところをマイルドに行くようにしたらいいんじゃない?って思ってきたこともある。



ここでまた「太極拳導引」とか「アレクサンダーテクニーク」的なものごとへのアプローチが出てくるのですが、ただただ力を抜いて、マイルドにして、というのがすなわち「関わりが薄まる」ということではないってことに気づく。

力を抜くってことがフラフラになることではなく、執着しないってことが無関心になるってことではない。無駄な力が抜けたところに、「意」が滞ることなく弱まることなく伝わっていくんだよね。

年の瀬のひとりごとでした。



最後になりましたが、3年も倶楽部活動を(細々とでも)続けてこられたのも、参加してくださ方々あってこそ。ほんとうにありがとうございました。

来年も変わらずに、と言いたいところですが、多分、少しずつ変わって(進化して)いくことと思いますのでまたそれを楽しみに来ていただければ、幸いです。

よろしくお願いします。


2015年12月8日火曜日

かえる倶楽部:(文字どおり)重心のおきどころが変わります


ここのところ、靴屋にいらしたお客さんがかえる倶楽部に参加してくださることが増えました。先日の日曜日もそういうかたが一名。「趾が動いた!」と、とても喜んでくださいました。

倶楽部参加者が激増!なわけではないですが、それでもまあ、ありがたいことに、続けてきてくださるかたも何名かいらして、総合的には「よくやっている」状態かと思います。


「揚げたてのアジフライ」のような黄葉と高井戸のエントツ


靴のフィッティングをしながら「足をもっとまんべんなく動かせるようになれば、これも履けるかも」的な論法を展開することもしばしば。これで足の運動に興味を持ってもらえるならば、それもアリです。

でも私の目的は、靴をいっぱい買ってもらうことよりも、元気な足で生活してもらいたいということ。足のかたちを含め、身体と靴との相性的にあきらめたほうがいいものについては、ちゃんとそう伝えます。

靴屋でもそういう話をするなかで、こちらの意図がちゃんと伝わることが増えてきたのかもしれないです。





以前私自身がそうだったように、すっかりヨワヨワになっている足の「そんなところ、動くわけないじゃん」な場所が、やりようによっては動くようになるということがわかるだけでも

なんだ、そうなんだ!
私でもできるんだ!

と、足もとから生き方のベクトルが変わる・・・とはおおげさですが、
少なくとも(文字通り)重心のおきどころが変わる出来事になります。

足でちょっと困っている人、そういうことはもうしょうがないんだと思っている人には、ぜひ、ちょっと立ち寄ってみていただきたい倶楽部です。


今月は残る明日12/9(水)
16:15から高井戸地区センターです。

>>>くわしくはHPをご覧ください(°∀°)!




2015年12月2日水曜日

『かえる倶楽部』のお知らせと「がんばる」のはなし


いつもの通り道、深まった秋の色。
まもなく冬です。




ちょっと足元ヒエヒエになりがちなのですが、
今月も「かえる倶楽部」まいります。

下のほうに詳細を載せています。
お時間、ご興味のあるかた、お待ちしております。


そもそも、この倶楽部活動は
ヒエヒエ解消の術を身につけるためでもあるんだものね、
がんばらねば!(°∀°)!

と、がんばる、などとつい言ってしまいますが、
これに関係することを
もうひとつのブログ『カエルの体操』に書きました。


>>キバらない癖がつきました


がんばったね、えらいねー、と
がんばったことを褒めてもらいたくて
ついついがんばりすぎになってしまい…なんてこと、
ありがちだったかもなあ。と。

意外に自分で自分を褒めるってのが
難しかっのたかもしれんですね。
かつて、かのマラソン選手の方のことば
(自分で自分を褒めたいと思います)
が一世を風靡したことを思い出します。


・・・・・・・・・

『かえる倶楽部」のお知らせ


●12/6(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室
●12/9(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室

<1月の予定>

●1/10(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●1/13(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室


>>杉並区高井戸地区センター地図


 ・・・・・・・・・



2015年11月13日金曜日

かえる倶楽部:三代めの外反母趾さん、来たる!



かえる倶楽部
今月は二日間で参加者1名!

1日めは「ひとり倶楽部」だったのですが、2日めは「ふたり倶楽部」。マンツーマンでみっちりやりました。ご参加のSYさんには、靴屋のお客さんとしていらした時にかえる倶楽部をご紹介。ずっと来たいと思っていたけれど、なかなかご都合があわなかったとのことで、ようやく今回ご参加となりました。

ようこそ!!!(°∀°)!!!


このあいだ高尾山を歩いてきたのと同じ靴です↑


親子代々、外反母趾

SYさんはお母さま、おばあさまと三代続いての外反母趾とのこと。
私も母、祖父ともそうでしたので少なくとも三代。

最近では知る人も増えていますが、靴を履いていなかった時代にも外反母趾はありました。

生活環境(靴だ草履だ)以外にも体質的な要因が強いタイプです。だからひょっとすると三代どころか、もっと昔の代からそうだったのかもしれません。

姿勢の意識とか靴の選び方に気をつける以前に、このタイプは自分の体質をよく覚えておくことが大事です。

自分では「いい姿勢」とか「からだにいいこと」をやってるつもりなのに、結果的にそれが身体に無理をさせることになってどこかで痛みが出たり、よくないことにつながることがけっこうあります。

そういう時に、自分の体質もわかったうえで今の自分の状態に「気がつける」ようになるのが、かえる倶楽部の目標です。


履物屋(photo:長崎大学のサイトから拝借)

ところでSYさんはホルンの演奏をなさるとのこと。演奏中の状態など、身体への意識はふだんからかなりお持ちです。座り姿勢でもできる「意識筋トレ」など、関節ユルユルの同族(と勝手にひっくるめる)としてとってもオススメな、しかし一般的にはかなりマイナーであろうものをご紹介してみました。

最近のかえる倶楽部はとくに股関節傾向が強くなっているのですが、今回もまた、立ったり座ったりしながらの股関節エクササイズもみっちり。股関節と足のつながりを、身体でじっくり味わっていただこうと思っています。









2015年10月31日土曜日

高尾山に登りました!

ヤマとはほとんど縁がないワタクシ、
友人にとつぜん誘われて
きのう、高尾山に登ってきました。

登ったといっても、まあ
東京近辺の子供なら一度は
遠足で行ったことがあるよね?てくらいの
手近な場所なので
登山というよりハイキング。

紅葉にはちょっと早かったですが
気持ちいい空気も景色も
ぞんぶんに堪能しました。

たびたび小休止がてら、足元の葉っぱ鑑賞

平地を小一時間歩き続けるくらいは
全然ヘッチャラになっていますが
アップダウンがつくとどうなるのかな、と
自分の体力検定の意味でも興味はありました。

結果、身体について気づいたことがいっぱい。
ふだんの(平地での)自分の歩き方の
微妙なクセもわかりました。

こまかいことはまた追々リポートしていきますが
かえる体操(って名前のものはないですが)とか
太極拳導引をしているときとはまた違って
なかなか貴重な体験となりました。

うす曇りで見晴らし的には7点くらい、UVカット的には10点(°∀°)?

ついでに
いつも平地で履いているお気に入りシューズで
本格的ハイキングをしたらどうなる?の
実験にもなり、これも結果は上々。

帰りがけ、高尾山口駅前のレストランでお茶したら
なんと併設の足湯サービスがあることを発見、
迷わずGO!

おかげで
今日はまったく疲れが出ませんでしたとさ(°∀°)!

上:ご当地・天狗柄マンホール、右下に「おすい」の文字


・・・・・・・・・・・・

かえる倶楽部のお知らせ

   
<11月の予定>

●11/8(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●11/11(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室

<12月の予定>

●12/6(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第4集会室
●12/9(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室


詳しくはコチラをごらんください>かえる倶楽部のお知らせ

2015年10月20日火曜日

かえる倶楽部:きっかけはSNS !(°∀°)!


ちょっとずつ冷え込みが増してきました。

「冷え込み」って、まだ違うでしょ?
と思われるかもしれませんが、
筋金入り冷え性で生きてきた私としては今ごろからが、
ハダシがちょっと怖い季節なのです。


今回はお休みだったGさんのカラフルソックス(=ΦωΦ=)


さて今月の倶楽部には、
たいへん嬉しく懐かしい方々がご参加くださいました!

日曜日の参加者4名、その全員が
思い起こせばきっかけはSNSだったのです。

Yさんはいつも東松山のWSなどで大変お世話になっていますが、
そもそものきっかけはTwitter。
整体の師匠の共通の知り合いでもありますが、
3人で一度に会ったことは、まだありません。

Mさんは10年ほど前にやっていた某SNSの
「外反母趾コミュニティ」つながり。
Mさんがそこで紹介していた
オーダーメードの靴屋さんに私が行ってみて感動、
それをブログに書いたことからご縁が始まりました。

Aさんとのご縁も10年ほど前。
やはりSNSつながりで、
私が今でも通っている太極拳導引教室に
見学/体験にいらっしゃいました。
その後Facebookでもうっすら「再会」していましたが、
実際にお目にかかったのは今回で2度目でした。

Hさんは今回初めてご連絡いただいて・・・と思いきや、
じつは10年前から始めた私の<外反母趾(専門?)ブログ>を
かなり初期の頃に読んでいただいていて、
コメントをくださったこともあったんです!



外反母趾専門というわけではないけれど、
足が弱っているな、腰にも来るな、でもどうすれば・・・
とかつての私自身のように困っていて、こういう内容を
確実に必要としている人はきっといる!
そう信じつつ、
だけど、
もしかしたらダ〜レも読まない可能性
も否定できず、

でもまあ、それもまた、アリだよね。

と、そんなふうに
最初から自然に思いながら始められたのが
今でも続けていられる理由だと思います。

そして、地味にジワジワとですが
こうして必要としてくれる方達に届けることができて
それこそが願っていたことなので
ほんとに嬉しいです。



セッション内容についてはまた追々書いていくつもりですが、
すでにYさんこと山本しんさんが、またまた素晴らしいまとめを
してくださっているので、ここにリンクさせていただきます:
手技療法家のつぶやき(パス・高坂セッションルーム公式ブログ)


今回はじめてみっちりやりました、股関節〜足ワーク。

みなさんそれぞれの「かたち」で、味わい中!





2015年10月9日金曜日

中から動いて温まる、をめざす




すっかり涼しくなって、いつの間にか朝晩はうっすら「さむ・・」と思うことも出てきました。先月後半から足元はもうショートブーツ。靴屋においてもあったかそうなモノが売れ始めました。

私は昔から足まわりがとても冷えやすかったので、そりゃあもう、いろんなヒエ対策グッズをがっちり着込んでいました。それでも気づくと足元がカチンコチンに凍ったよう。ますますポカポカ装備に精を出していました。

だけど、身体を動かすことを習慣にしはじめたら、
はたしてその装備充実は解決になってるのか?
と素朴な疑問が。

身体を動かしたあとは、自分でポカポカすることができる。
でも、動かさないでいると、すぐにヒエヒエ。
なのでまた着込むけど、動いたあとほどポカポカにならない。


だったら
身体が動いていないときでも
「中」が「動いて」いればどうなのかな?


と、太極拳導引的な知恵をひっぱりこんで、たとえば座っていたりじっとしているなど
<動いていないときでも動いてるカラダ>
っていうのをイメージしながら過ごすようになりました。

それに<足から元気に>がかけ合わさり、地道にコツコツ。足がよく動いたりするようになるにつれ、だんだんヒエヒエ度が少なくなってきたのです。

もちろん、まだヒエ気味ではありますが、
以前よりは格段に「自分でポカポカする」ということが上手になりました。

たとえていうなら、以前は身体のなかの道路の状態がよくなくてつねに大渋滞がおきていた。でも整備が行き届いた結果、だいたいいつもスムーズに流れるようになった。いまどき用に広い歩道ができたし自転車用のところもあって、非常事態には救急車両もゆったり通れる・・・かどうかはわからないけど(⌒‐⌒)


●●●●●●●●

『かえる倶楽部』
今月も高井戸でやります。
足から元気に、中からポカポカ。
ご参加お待ちしております(°∀°)


<10月の予定>

●10/14(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●10/18(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室

   
<11月の予定>

●11/8(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●11/11(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室


この子たちは真冬もハダカだ…


★場所:杉並区高井戸地区センター

★詳しくはこちらをご覧ください>『かえる倶楽部のお知らせ』 


2015年10月2日金曜日

NHKのガッテンで「足裏チェック!」やっていました(°∀°)



NHK「ためしてガッテン」サイトより

先日の「ためしてガッテン!」(NHK)では足の話の特集でした。朝起きると踵が痛い!という症状で知られている「踵骨棘(しょうこつきょく)」をはじめいくつかの問題について、例によって専門家のお話を交えての耳より情報の数々。


放映の翌日、番組をご覧になったお客さんがいらっしゃいました。

どういう体操をどれだけやるか、などの内容もさることながら、キモのところは「やっぱり自分で動かしていかなくちゃダメなんですね」というところ。と私は思うのですが、そのお客さんも、そこのところがとても印象に残ったということでした(ていうかちょっとこちらが誘導したかも…?)。



番組内では、踵が痛くなったりする「踵骨棘(しょうこつきょく)」という症状とその対策について触れていたなかで、あまり痛かったら手術という方法もあると紹介していました。

実際のところ、これまでにお目にかかった方々のなかで、外反母趾の手術経験のある方は多数いらっしゃいますが、踵骨棘での手術経験者はまだいらっしゃいません。

「そこまで」のケースはおそらくほとんどない、あるいは(外反母趾の場合と同じく)手術する前に保存療法的に痛みを緩和したり回避したりできることが多い、ということではないかと思っています。



番組でもサラッとですが紹介されていたとおり、靴のインソールや、足の筋力をつける、という、積極的な保存療法。要するに、痛みを発するおおもとの原因である<足の骨格の崩れ>をちゃんとケアしていくということです。

せっかく手術をしても、再び同じような身体の使い方をしたり同じような靴を選んでいては、足の骨格も再び…ということになっちゃっちゃ、ホントもったいないです!!


2015年9月23日水曜日

足から元気になる講座・3(@東松山)やってきました


9/19(土)
足から元気になる講座・3(パス・高坂セッションルーム主催)


東松山でグループセッションをやってきました。年に一度、パス・高坂セッションルームの山本さんの主催で、今回で3回め。今年は5連休の初日ということもあってか、いつもより少人数、その分とってもみっちりと、濃密なセッションとなりました。

天上高く窓大きく、ステキな会場
写真撮影:山本さん


いつものことながら、こういう自分のレポートをアップするのに時間がかかっているあいだに、ご参加のかたや主催の山本しんさんが、私が言いたかったのはこういうことだったのよ!そうそう!みたいな内容をサッと書いてくださいましたので、ぜひぜひコチラをご覧くださいませ。

主催者:山本しんさん(パス・高坂セッションルーム)のブログ『からだとこころの学びの場』:足から元気になる講座・3 終了  
参加者:伊東昌美さん(イラストレーター)のブログ『ジブツタ』:「ヒヨヒヨの足」

ヒヨヒヨの足、とは私の足のこと。ヒヨヒヨだったからこそわかること、ヒヨヒヨでない人にはなかなかわからないことが、たくさんある。それを伝えよう!と思ったのが、私のセッションの原点であったことを、今回あらためて、はっきりと思い出させていただきました。

みなさん、本当にありがとうございました!
セッション内容についてはまた追々、書いていきたいと思います。



そして
>セッション後の懇親会@やきとんのお店:素朴で何もかもが美味しいところ。話もはずみました!

それから
>ランチ@ホットドッグのお店(テイクアウト):ボリューム満点、ほんとの肉!なソーセージ+たっぷりのザワークラウト。とっても美味しかったです。

やきとん屋さん(山本さん撮影)



すぐお腹がすくくせに、すぐお腹いっぱいになるので、みなさんに何度も何度も「少食」と言われました。以前は「見た目のわりに大喰らい」と言われることが多かったので、いやそれは違う!と思う自分に気づきましたが、これほど言われるんだったらきっとそうなんでしょう。もしかしたら食事量がホントに減ったのか、それとも「見た目」が変わったのか(そっちかな)。余談でした。





2015年9月16日水曜日

かえる倶楽部:靴えらびも足からの身体づくりも!

今月は、初めてのかたがお二人。そしてお二人とも、もともと靴屋にお客さんとしていらしたかたでした。

靴屋での接客は通常30分から1時間くらい。健康靴を扱っているので、普通の靴屋よりは長めかもしれません。なぜならば、たいていの場合お客さんは何かしらのトラブルを抱えているので、まずはそのご相談から入るからです。


だから、自分で選んだ靴を履いてみてコレでいいかな、と思ったものを「これください」「はい、いくらです、ありがとうございました〜」のようにすんなりと終わることは、ほとんどありません。


その最低でも30分のなかで、靴だけでなく身体も整えていくことの大切さもお話しすることがよくあります。そこにスッと前向きに興味を持っていただけているなと感じたとき、「じつはこういうのもあります」と『かえる倶楽部』をご紹介しています(だれかれ構わず宣伝しまくってるワケではないのです〜)。


足から自分で元気にしていくことの大切さを、できるだけみんなに伝えたい!そう思って足関連の現場にかかわるようになりましたが、こんなかんじでちょっとずつでもつながっていくと、嬉しいです。



・・・・・・・・・・・・・・・
<<お知らせ>>
★9/19(土)に埼玉県東松山市で「足から元気になる講座・3」をやります

パス・高坂セッションルームさんの主催で、年に一度、今回で3回目になります。会場はどこかの山荘のような、とても気持ちのいい場所です。ご都合がつくかた、グループでのセッションに興味のあるかた、お近くのかた、ぜひお越しください(°∀°)!

>>>詳しいことやお申し込みはこちらから!
>>>ココロと身体の学びの場



・・・・・・・・・・・・・・・
ついでに「かえる倶楽部」@高井戸
<10月の予定>

●10/14(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●10/18(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室

詳しくは>コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・



2015年9月5日土曜日

かえる倶楽部:9月の予定@高井戸+東松山

・・・・・・・・・・・・・・

かえる倶楽部@高井戸
<9月の予定>

●9/9(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●9/13(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室


場所など詳しいことは>コチラ

・・・・・・・・・・・・・・

外の空気を吸ったら気管支がヤケドしそうな時期が、ようやっと過ぎました。ほんとにほんとに凄まじい夏でしたね。年々暑さが厳しくなってくるので、これがあと20年先、いや10年先くらいでも、いったい私はどうなっちゃうんだろう。ちょっと心配です。

それでも今、20年前に苦労していた腰痛ともいつのまにかオサラバできていることを考えれば、そうなったらなったで順応したり、何か対策をとることができるようになっているのかもしれません。と言うそのココロは、そのような方向で生きていきたいという私の意志表明と思っておきます。

ところで腰痛とのオサラバですが、これはやっぱり「足」を元気にすることにしっかり向き合ったところから始まりました。足がかなり弱いらしい、と気づいて本気でケアし始めて、ようやく腰がらくになったという順番でした。

「よく動く足のユビ」がゴールなのではありません。これはいわば基礎の基礎。今月は「足から(股関節をとおって)全身へ」のところを増やしていきたいと考えています。寝転がっての動きも出てくると思うので、床がじかに触れるのが気になるかたは大きめのタオルや、すべらないヨガマットなどがあればお持ちくださるといいかもしれません。


・・・・・・・・・・・・・・・
<<お知らせ>>
★9/19(土)に埼玉県東松山市で「足から元気になる講座・3」をやります

パス・高坂セッションルームさんの主催で、年に一度、今回で3回目になります。会場はどこかの山荘のような、とても気持ちのいい場所です。ご都合がつくかた、グループでのセッションに興味のあるかた、お近くのかた、ぜひお越しください(°∀°)!

>>>詳しいことやお申し込みはこちらから!
>>>ココロと身体の学びの場



・・・・・・・・・・・・・・・
ついでに「かえる倶楽部」@高井戸
<10月の予定>

●10/14(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●10/18(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室

詳しくは>コチラ
・・・・・・・・・・・・・・・



2015年8月23日日曜日

かえる倶楽部:サッカーママさん来る!


夕焼けを映す地区センター(°∀°)

遅くなりましたが8月のかえる倶楽部(2)報告です。
この日はレギュラーのかた2名と初めてのかた1名。

初めてのKさんは毎日病院での立ち仕事のうえに、なんと50代半ばにして現役のママさんサッカー選手です。お子さんの学校のサッカー指導に来る某有名元Jリーガーに励まされるうちに、ママさんたちもいつの間にかのめり込んだとか。

私が太極拳導引にめぐりあったのも40を少し過ぎた頃だったので、そこからのめり込む気持ちがよーくわかります。身体的にはどんどん衰えを意識せざるをえなくなっている時期なのに、まだ可能性を感じられる嬉しさみたいなもの? とはいえKさんと私の体力にはそうとうな開きがありますが…(⌒‐⌒;)


Kさん、じつは私の中学の同級生。私は昔からサッカーレベルの運動はとうていムリでしたが、それぞれ自分のなかでの「ピーク後の身体とのつきあいかた」がポイントになる世代。昔はこれくらいなんてことなかった!という気持ちから、ついついムリをしてしまうことも起きやすい時期でもあります。

Kさんも足に痛みを感じることが増えていて、その原因についてお話をするとともに、対策をいくつかご紹介してみました。例によって踏み竹を使った足の目覚めトレーニングをはじめ、脚や股関節への意識の向け方など。最後は靴についてもいろいろお話ししました。

それにしても、いまだにサッカーができるなんてスゴ過ぎです・・・!

小便小僧のおしくらまんじゅう像を発見(°∀°)!

・・・・・・・・・・
かえる倶楽部:9月の予定 

●9/9(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
●9/13(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第5集会室
詳細はコチラをご覧下さい

また、9/19(土)には
今年も東松山Pathさんの主催によるWSを予定しています。


2015年8月12日水曜日

かえる倶楽部:8月(1):セルフワークですっきり


今月のかえる倶楽部、まったくもって暑かったです。


水曜日のほうは事前の参加表明ゼロ。まあ時々あるので何ということもないのですが、とにかく暑く、こんな日は誰しもできたら外に出ないほうがいいでしょと思えば、ゼロも当然かなと。




しかしこの日、午前中は東京都下の秋川渓谷というところでバーベーキューに興じており、そこから夕方の高井戸の予約時間に間に合うべく、一時間に2〜3本というダイヤのバスや電車を乗り継ぎ約2時間。最近はできるだけ移動もスケジュールも最小限にするようにしていたので、いささか詰め込み過ぎかなとも思いましたが…


渓谷では気持ちのいい景色のなか、気持ちのいい人たちと、旨いものパクパク。お酒類も少々、そして手先足先だけだったけれどちょっと水遊び。帰路の車内ではぐるんぐるんに爆睡でしたが、不思議と乗り過ごすことも冷房負けもなく。マイナスイオン効果だったのでしょうか。


高井戸では参加者ゼロを幸いと、着くなりべったり床に寝転んでセルフワークに専念してみました。太極拳導引でやるところの「意識導引」とも通ずる、最近学んでいる Motility Work で覚えたてのことを、自分に向けて。




寝転んだりしたらますます爆睡になるのでは?と思われそうですが、ところがどっこい、むしろ意識がどんどんクリアになって疲労回復。うーん、これはなかなかいい感じ。そして夜、帰宅してからも明け方までまた爆睡。翌日には不思議なほどスッキリしていました。
その前日はどうやら熱中症らしき症状が出ていたので、そのぶんを浄化する一日だったのかもしれません。



かえる倶楽部、日曜日についてはまた次回。
写真はどちらも秋川渓谷の空。
(川は撮りそこねました(°∀°;)!)






2015年7月27日月曜日

かえる倶楽部:「これならできそう」をやっています!


日傘のむこうの煙突



普段のご参加は1〜3名くらいなのに、今回は5名とにぎやかでした。そのココロは、東松山市在住でクラニオなどの施術をなさるセラピスト・山本しんさんと、そのセラピスト仲間の方々が来てくださったからで、それにレギュラーの方も加わっての大盛況。


「足から元気」セッションは初めてでも、いつも身体に関するお仕事をなさっている方は勘所が鋭い。エクササイズをやりながらの質問や、お互いの動作確認や姿勢へのアドバイス、感想などが、活発に飛び交いました。


踏み竹を使ったエクササイズはスタジオ開始当時からずっとやっています。今に至るまで内容に大きな変化はありませんが、少しずつ進化しています。やっている動作自体が同じでも、意識の持ち方や強度、日常動作との関連づけのプロセスなどが変わってきました。


山本さんがご自身のブログにセッションのご感想を書いてくださっていますので、どうぞご覧ください(コチラ)。


私のアプローチは、誰にでも「これならできそう」と思わせてくれる、とのこと。とても嬉しいコメントです。これこそが、私自身がとても困っている時代から脱するときに気づいた大きなポイントだからです。


私がいつも重点を置いているのは「意識」の持ち方。足のどこをどれだけどちら側に動かしたらどうなる、というハウツーよりも、どうやって(どういう気持ちで)動かしたらどうなっている?どこかが変にムリしていない?それをよーく耳を澄まして聴いてみようね!というところ。


何をどれだけやったかということよりも、今の自分にムリなくできることを着実に積み重ねる気持ちに集中。そうやって取り組むようになれてからは故障もなくなり、「足から元気」になりました。



私が「スタジオかえる」を始めようと思った原点です。








2015年7月22日水曜日

靴屋にて・NHK「あさイチ」靴は万病のもと!?


今朝の「あさイチ」の特集は『靴』でした。
今までのなかではかなり、靴選びにおいてのポイントを
ちゃんと押さえられていたように思いました。


NHK「あさイチ」サイトより転載

靴の話に「筋膜」が登場。最近勉強中の Motility Work というのでこのあたりに触れているので、私の中でも超タイムリー。足のアーチに触れることで全身が整ったりすると、ほほぉ、なんか不思議〜〜と思いつつの、まだまだ始まったばかりの体験ですが。


靴と中敷をちゃんとすると、腰痛がなくなる。っていうのは自分でしっかり経験しているけれど、これを説明する方法に「筋膜」がすんなり入ってくる日も近いかも。





そして、出演されていた整形外科医のかたが掲げていた「己を知る」という標語(?)がよかった。ファッションとして靴を選ぶ際、己に合わないものを望むことでのトラブルがほとんどなだけに、まずはこの心持ちで臨むのはとても大事なことと、常日頃思っています。


では、「己を知る」とはどういうことか?


番組ではそれは「足長」(23.5cmとか)だけでなく「足囲」(EとかEEEとか)もちゃんと知って選ぶべし、ということでした。ですが、ちょっとコレだけでは足りないぞ、と、現場を知る者としてはムズムズ。足長だけでなく足囲まで合っていさえすれば、自分はこれで大丈夫なの、と思い込んでしまっている方が多いのですけれど、だから大丈夫とはいえない事態もかなり多いのです。


足長・足囲が合っているのにユビのスペースがきつすぎるとか、足囲をはかるポイント(ユビの付け根の "MP関節" )が靴のその場所と一致していなかったりとか。足の筋力と靴の硬さの相性もあるし、足の肉付き具合によってもまったく合う靴が違ってくる場合もあります。



などなど、言い出したらキリがないことを、朝の番組でちらっと紹介されるなかに全部詰め込むのはムリかもしれませんが…番組では触れられていなかったそういう細かいことは


「とにかく靴は実際に履いてみなくてはわかりません」


というお医者さんのひとことに、全部込められていたと思おうと思いました。




2015年7月7日火曜日

かえる倶楽部・7月のお知らせ




そろそろ今月の「かえる倶楽部@高井戸」の日がやってきます。
毎月の水曜と日曜に一回ずつ、
今月は7/12(日)と7/15(水)の2回です。

くわしい日時/場所はコチラ>『かえる倶楽部のお知らせ』


外反母趾をはじめ、扁平足、開帳足、そのほかにも
膝や腰の痛みや疲れがなかなか消えない
などのお悩みを抱えた方を対象に
まずは足を元気に、それから
それに連なって身体全体をいい状態に
自分で管理をできるようになるアレコレをお伝えしています。

管理というのがちょっと「?」であれば
身体が今どんな状態かな?というのを感知して
意識してつきあっていく力とでも。

日々身体に向き合いながら
少しずつメンテナンスをする習慣づけ。
広い意味での「未病」で防ぐ健康管理です。


ひとことでいうと体操教室、
でも足だけの体操というわけではないので
「足から元気になる講座」という言い方をしています。

かなりの時間を「足」に集中して費やします。
細かく足をほぐしたり動かしたりしているうちにいつの間にか
全身を使って終わります。


外反母趾ってわけではなくても、足をもっと活用したい方。
身体をできればもう少しラクに動かしたい方。
体操とかストレッチとかをなかなか習慣にできない方。
それから
なかなか合う靴がみつからない方。

お待ちしています(°∀°)!














2015年6月30日火曜日

靴屋にて・お客さんからいただきもの


めったにないことなのですが
先日靴屋でお客さんから
素敵ないただきものをしました。

お母さまお手製のアクリルたわし。


「靴磨きにお使いください」のPOPをつくって置きました


先日カカト修理の靴をお預かりした際に
あんまりにもピカピカしていたので
「こんなにキレイに履いていただいて!」
と申し上げたことから…

といういきさつその他は
靴屋のブログ(コチラ)に載せさせていただいたのですが
このたび私がひそかに心に沁み入ったのは
コレをたくさんたくさん作っている
お母さまのお姿。

もちろん想像ですが…

お客さんと私はざっくりいって同年代なので
実家でいろいろな紙を張り合わせたりたたんだりする
我が母の姿とすんなり重なります。

そんなにたくさん作ってどうするの?
っていうくらい、
きっと、もうたくさんあるのに
まだまだ作られているのじゃないかな。

でも、ある意味純粋な「作るよろこび」
それに「作ってあげるよろこび」。
そして私は「もらうよろこび」が吹き出てしまいました。



よーし
どんどん、使うぞ!



pantaya















2015年6月20日土曜日

靴屋にて・中学生のときから外反母趾でした


今ではかなり長〜い散歩も楽しめる「足」になりました!(いつもの暗渠です)
今ではかなり長〜い散歩も楽しめる「足」になりました!(いつもの暗渠です)


いつも不思議に思うのですが、日によって
お客さんの傾向が(うっすらとですが)あります。

たとえば
・細足の人が多い日・逆にボリューム満点の人が多い日
・小さい足の人が多い日・逆に大きなサイズの人が多い日
というように

まるで、本日は○○の方ご優待!とでもなっているかのごとく、
そんな方ばかりが続いてご来店、ということがあるのです。


外反母趾という方は開帳足、膝痛や股関節痛と同じくいつも多いのですが、今週のある日。
「中学生のときにはすでに外反母趾でした」という方が、3名ほど続きました。
中学生ですでになっていた、ということは、
まだヒールパンプスなどを履く年齢でなかったのになっていたということ。

その他にも、足の骨格が細めで肉付きが薄い(手もおなじく)ことや、
ご家族にも外反母趾の人が(男性でも)複数いることなど、私とも共通する事項がいくつか。
話せば話すほど、どんどん出てきます。

どんな靴もゆるくて、痛くて、たいへんだった。
ご家族がだいたいみんな同じような体型、体質。
なので、子供のころはこれが普通だと思っていたけど、違ってた。…などなど。

わかるわかる、わかります。



足の長さ、かたちに合った靴を選ぶことはもちろん、
足裏を適度に支えられるインソールも重要。

そしてただでさえ崩れやすい骨格をしっかり支えるためには
靴やインソールに頼り切るのではなく<自分の>筋力をつけることや、
骨格を保つバランス(=姿勢や身体の使い方)にも気を付けたほうがいいのです。

靴を売る場所ではあっても、靴を有効に使っていただくためには
こういう話もいたします。

むずかしい条件が多くなるので、
なかなかデザイン優先で選ぶことができないのがもどかしいところではありますが…
身体の条件の重要性を理解したうえで、それに沿った靴選びをはじめる。

この順番は、納得のうえで守っていけるようにと思っています。


pantaya










2015年6月19日金曜日

かえる倶楽部:足へのきもち確認

夕焼けが鮮やかでした

先月は「おたがいの足に触れ合う」ということをして、これは今後も続けてみたいなと思ったのでしたが・・・今月はそれをしませんでした。

なぜかというと、先月の参加者はベテランさん。今月ははじめての方と、二度めの方。まずは自分の足と向き合う時間をしっかりとって、それから「おたがい」になったほうがしっくりくるような気がしたからです。


自分の足に触れるとき、どんなきもちでしょうか。

よーく洗ってからじゃないと触りたくない、とか
なかなかいうこと聴いてくれない(動いてくれない)やつ、とか
もっと細かったらいいのに、とか。

どうもネガティブなのばかり↑なのは、やっぱり私自身が足に対してはずっと超ネガティブに思ってきていたからかも、、、ですが、それにしてもみんな、なにかしらの(たいていあまりよくない)感情がありますよね。

足だけでなくて、身体全体に対してだったら、もっともっと、いろんなきもちが湧き出てくるものではないでしょうか。


まずは自分の身体に触れてみて
ふだん意識していなかった感情に気づいてみるのも
元気をとりもどす第一歩。

今回はそんなことが
隠れテーマになっていたように思いました。


・・・・・・・

かえる倶楽部 <7月の予定>

●7/12(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●7/15(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室


かえる倶楽部 <8月の予定>

●8/5(水)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室
●8/9(日)16:15〜17:45
高井戸地区センター3F/第3集会室

・・・・・・・

詳しくはコチラ↓をご覧下さい。
かえる倶楽部のお知らせ








2015年6月10日水曜日

靴屋にて・合う靴がみつからない



私がシューフィッティングをしている靴屋は
「足とからだにやさしい靴」を紹介しています。

店頭のパネルには「痛いよ〜」と涙を流している足の絵があるので、
通りがかりでもひと目でそういうところだとわかります。

なのでお客さまの大半は「足によい靴」を期待していらっしゃいます。
足によくなくてもいいからオシャレな靴でなくちゃダメというかたは、
だから、最初からほとんど入っていらっしゃいません。

でも、だからといって
「オシャレは完全にあきらめる!」とまで決意しているかたも、
あまりいらっしゃいません。


愛用している足によいサンダル。心おきなく歩けます(°∀°)


つまり人それぞれな具合で、健康とオシャレのバランスを、
取れるものならばできるだけうまく取りたい。
健康靴を探しに来るという行為はそんな気持ちの現れだし、
そんな需要があるからこそ、こういう靴の専門店が存在するわけです。

そんなお客さまからよく聞かれるのが
「ほんっとに合う靴がないの」というコトバです。

「こんな足」だから合うものがない。
「こんな足」でも履ける靴っていったら「あんな靴」しかないって言われた。
みなそれぞれに傷ついたり、卑屈になったり。

ただやみくもに合ったサイズや形のものをみつけようとする前に、
まずはそういう気持ちの状態を汲み取るところから
シューフィッティングは始まります。


pantaya



2015年5月19日火曜日

かえる倶楽部・足に触れ合う

今月の高井戸地区センター。みごとな曇り空のもと、ツツジがまぶしかったです(°∀°)!
今月の高井戸地区センター。
みごとな曇り空のもと、
ツツジがまぶしかったです(°∀°)!


5月のかえる倶楽部報告です。
今月は「足に触れ合う」ということもやってみました。
どんな足でも「アリ」なんです(⌒‐⌒)


だんだん暑くなってきました。
かえる倶楽部はそろそろハダシです。

足をはじめ、身体のあちこちの動きは
寒い時期にくらべると悪くはない。

だからといって体調がどんどんよくなるかというと、
そうでもない。

今回は、そんなデリケートな身体にやさしく向き合う方法のひとつとして
「お互いの足をケアしあってみる」ということも、やってみました。

かんたんな足ほぐしです。

他人の身体に触れる機会って、ふつう、あんまりないでしょうから
最初はちょっと戸惑いがあるのかも。
しかも、足です。

足を触られることが予想される靴屋においても
いざその場面になると「スミマセン、こんな足で」
などと言うかたがいらっしゃいますが…(⌒‐⌒;)

安心して足を見せられる関係というのは、けっこういいものなのじゃないでしょうか。
こんな足ですが、なにか?ってことで。

そういう私、以前は足を見られるのがやっぱりイヤでした。
なんといっても「こんな足」なので!
今でもよく、それなりの “専門機関” に行っても
私のカクンとなる母趾の付け根を見て「あらら〜〜〜…」
なんて反応をされることがあります。

私自身も、そんな経験を積み重ねて
自分の足がかなーり「スミマセン」なもののように
思い込んでいたのだと思います。

でも、どんな足でも
それは「あり」なのです。

・・・・・

足に触れ合う、ということ
これからもやっていこうと思っています。



2015年4月22日水曜日

かえる倶楽部・4月の活動報告


高井戸地区センターの敷地内、圧巻のwall flowe(壁の花)ならぬflower wall(花壁?) (°∀°)!
高井戸地区センター敷地内、圧巻の花の壁。




桜はすでにピークを過ぎましたが、若いミドリが目にまぶしく、一年のなかでも一番好きないろどりの季節。そんな季節でもどんな季節でも、かえる倶楽部は地道にコツコツ。今月も活動終了しました。

いつもご参加くださっているレギュラーメンバーのほかに、今回は『倶楽部』参加は初めてのかたがいらしてくださいました。このYOさん、じつは私が『スタジオかえる』を始めようとしていた頃にモニターセッションをお願いしていたかた。このたび初めて「参加します」とご連絡いただき、感謝感激(°∀°)!

YOさんとのそもそものご縁は、10年前に始めたブログ『カエルの体操』のコメント欄に書き込んでいただいたところから。筋金入りの外反母趾であるということと太極拳をやっているという共通点があり、ボッシー親交を深めさせていただく間柄だったのです。

「スタか」を始めるにあたり、セッション内容についてのみならず、心構え的なことにもとても貴重なアドバイスをいただきました。地味ではありますがずっと続けてこられたのも、こういうYOさんのようなかたの心強い支えがあってこそ!

嬉しさと懐かしさと新鮮さの入り交じったセッションになりました。そして、翌日さっそく久々のセッションへの嬉しいご感想を頂戴しましたので、以下、一部引用掲載させていただきます。

・・・・・
昨日はとてもたのしいレッスンでした。
踏み竹の使い方にあんなにバリエーションがあるのですね。
・・・・・
マッサージやストレッチ、体操も説明がわかり易かったです。
体操をしながら、Pantayaさんの外反母趾への取り組みの
並々ならぬ熱意をあらためて感じました。
これからは、月1回は参加したいなぁーと思いました。
私がモニターの時よりずいぶん内容が整理されて
充実したように感じます。

天気もよく、久々にお会いできて嬉しかったです。
・・・・・

以前も竹は踏んでいたのでそれほど内容が激変しているわけではないのですが、説明のしかたとか進め方などがスキルアップしたってことかな、と、ちょっと自己満足(⌒‐⌒)。。。

2015年4月8日水曜日

かえる倶楽部・4月の倶楽部、そろそろです

「かえる倶楽部」4月のお知らせです。
<足から元気になる講座>として
これを始めてからちょうど二年になりました。
そもそもは「外反母趾対策」の体操教室として
スタートしたかえる倶楽部。
足だけにとどまらず、全身を整えていける内容です。
まず全身の土台である足をじっくりほぐしてトレーニング。
それから「からだ全体の使い方」までも含めた
ケアを考えます。
4月の日程は以下のとおり。
ご参加お待ちしております。
・・・・・
4/12(日)13:15〜14:45
4/15(水)13:15〜14:45
両日とも、高井戸地区センター3F・第5集会室にて。

高井戸地区センター脇の川沿いの桜並木、ちょうど去年の4/12に撮影したものです。橋の欄干も桜です(⌒‐⌒)
会場近くの川沿いの桜並木。撮影日はちょうど去年の4/12。橋の欄干も桜です。

2015年3月11日水曜日

3/11・ひとり静かに自習と黙祷

今月二日目のかえる倶楽部@高井戸。

数少ない参加予定方々から続々キャンセルのご連絡があり、
今日は一人静かに自習してました。
東日本大震災で犠牲になった方々のために、黙祷しました。

そろそろ帰ろうと思ったとき館内放送があり…
ご冥福をお祈りします。

高井戸の紅梅、満開です


2015年2月10日火曜日

かえる倶楽部・らくに生きるための補講です


そろそろ一週間経ちますが
今月の「かえる倶楽部」二日目も終了しました。
何度か参加されているHSさん。
動くことが好きで、ふだんからヨガをやっています。

かえる倶楽部参加者のヨガ率はけっこう高いです。
たぶん、ヨガで片足にうまく乗れない
などのことからぐらつく足に目がいき、
その流れで
なになに、「足から元気に」だって?
ということかな。

自分でもそうでしたが、
ふだんの生活のなかで「片足立ち」ができているかどうか
あまり点検することはないと思うのです。

なにかの折にふと「あれ?」となって
もしかして私、片足だとグラグラする、と思うんですよね。
とくに左のほうが。とかいう左右差にも気づいたり。

片足立ちができなくても生活はできるので
そのことだけで大騒ぎってことではないんですが…

片足にしっかり体重をあずけることができないと
ふだんの一歩一歩のたびに
身体のあちこちをガチガチに固めてしまうことにもなりがち。
それが積もり積もって
慢性的な肩こりとか腰痛とか。

ヨガのポーズがきれいにかっこよくできるかどうかは
とりあえず置いておいて
まずは足がいい感じにチューンナップされると
ひとつひとつのポージングも
ほら、こんなにラクになるよ!…というようなことが
「かえる倶楽部」的なことをやると
どうやら起きるようです。


なんだかヨガの補講みたい…というより
ヨガだけでなく、
生活動作全体の補講みたいなものかなと思います。


空模様はイマイチな煙突ポートレイト
イマイチな空模様の煙突ポートレイト


ピーカン版
ピーカン版